中3、受験直前期の勉強について

こんにちは。

個太郎塾谷津教室です

 

今日は中3の受験直前期の勉強の内容についてお伝えしていきます。

 

受験直前期とは・・・

冬期講習~入試前日までと考えてください。

 

さて、この時期に何をするかと言いますと。

インプット重視の勉強はもうなしです。

アウトプット重視にしていきましょう。

 

この時期にインプット重視の勉強では準備が遅すぎますね。

でも、漢字や英単語のインプットはしてくださいね。

 

この時期にやるべきことは、入試レベルの問題~過去問を解いていきましょう。

千葉県内の塾にお通いでしたら、千葉トレや必勝千葉がすでにお手元にあるはず。

それを繰り返し解いていきましょう。

 

解きっぱなしはダメですよ。

ちゃんと〇つけをして、解説を読んで(あるいは解説を読みながら)もう一度問題を解くようしてください。

 

解説を読んでもわからない問題は、先生に遠慮なく聞いてください。

谷津教室にお通いでしたら質問受付用のLINEがありますので、

そちらに質問いただいても結構です。

 

そして過去問!

個太郎塾では、公立高校受験の過去問を

どの時期に、

どの年度の過去問を、

どのくらい点数が取れればいいのか

という一覧があります。

 

これを参考に、今の学力がどのくらいなのか。

志望校に合格するにはどのくらい頑張らないといけないのかが

判断できます。

 

例えば、県立船橋高校でしたら、

12/16~12/31の間に、

平成30年度入試の過去問を5科400点取れていれば順調です。

最終的には430点を目標にしていきましょう。

という表になりますので、通塾している3年生には順次お渡ししていきます。

 

英語はリスニングがサービス問題。

筆記よりも選択が多いので、長文・対話文を読んで訳せるように。

数学は大問1の計算は確実に取りたいですね。

作図、証明の記述は難易度が高いので、受験校によっては捨ててください。

国語は作文が12点。

今から読解力を伸ばすことは難しいので、漢字、文法、古文等に集中。

理社はまだまだ暗記できものがありますね。

社会は千葉県絡みの問題に注意。

 

VもぎやSもぎの成績表は取ってありますか?

並べてみて、自分がどういった問題に弱いのか確認してみましょう。

あと46日。

平日に5時間、土日に10時間勉強すれば1週間で、45時間

6週間だとして、270時間勉強時間を確保できます。

まだこれだけ勉強できます。

 

まだ伸ばすことは可能です。

 

最後まで諦めないで。

 

必死にあがいてください。

 

応援しています。