Category Archives: ブログ

東葉高校 令和5年度入試 推薦基準

こんにちは

個太郎塾谷津教室です

 

本日は人気の東葉高校の推薦基準についてお知らせいたします。

 

■すべてのクラスにおける共通基準

①学習意欲のある、生活指導上問題のない生徒であること。

②欠席日数は「3年間30日以内」とする。(遅刻や総体も少ないこと)

ただし、特別な事情のある場合は考慮する。

③推薦基準を満たしている学期の全成績に評価「2」がないこと。

④以下の内申点を満たすこと。

 

■内申点について

進学クラス

単願推薦:5科18以上

以下の①~⑥のいずれかを満たす場合は、「2ポイント」まで配慮する。

(実質5科16以上)

併願推薦:5科19以上

以下の①~⑥のいずれかを満たす場合は、「1ポイント」まで配慮する。

(実質5科18以上)

加点基準

①英語検定、漢字検定、数学検定のいずれか3級以上(1ポイント)

②英検準2級以上(2ポイント)併願の場合は1ポイント

③欠席日数が3年間3日以内(1ポイント)

④単一部活動に3年間在籍(1ポイント)

⑤生徒会本部役員・委員会正副委員長として活躍(1ポイント)

⑥父母または兄弟姉妹が卒業生・在校生(1ポイント)

※推薦基準を満たさない場合は一般単願・一般併願での出願

 

特進クラス

単願推薦:5科19以上 または 3科12以上(英数国・英国社・英数理)

併願推薦:5科20以上 または 3科12以上(英数国・英国社・英数理)

 

イベント情報

文化祭:9/17(土)要予約

入試説明会:10/8(土)10/22(土)11/5(土)11/26(土)12/2(金)

土曜9:00~13:30または11:00~12:30

金曜16:30~17:30

 

9/2の情報を元にまとめてみました。

変更が生じる場合がございますので、

参加される前に東葉高校のHPでご確認をお願いいたします。

先週の教育関連記事

令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について

https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

 

2023年度大学入試の基礎知識

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/nyushi_info/

 

子どもも理解出来ちゃう、円安とインフレと金利のお話【親子で聴きたいお金の話】

https://voicy.jp/channel/660/310980

 

東大生断言「試験本番に強い人」「弱い人」決定的差

https://toyokeizai.net/articles/-/581143

 

反抗期の子を絶望させる親の何とも残念な接し方

https://toyokeizai.net/articles/-/581118

 

「性格悪いと受験落ちる」2浪東大生が断言する訳

https://toyokeizai.net/articles/-/582741

 

「担任がイヤ!」と子どもが言うときの正しい対応

https://toyokeizai.net/articles/-/582138

今週の教育記事

今週の気になる教育情報です。

 

「18歳成人」が金融トラブルから身を守る処方箋〜金融リテラシーを高めることがいっそう重要に〜

https://toyokeizai.net/articles/-/581398

 

デジタル教科書へ全面移行、公立小中の86%が懸念…理由最多は「故障や不具合」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5ed5af4069a51045d5d69e0907630d1af429b8

 

「生徒の3分の2が理系」という女子校が崩す、親世代の“思い込み” 男子ばかりの理系、背景にあるジェンダーバイアス

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f58e35a1ca5af315c4781d8ee161cfd1f4a859f?page=1

 

総合大学 vs 単科大学!どっちに行くか迷っている人は〇〇な人です!

https://www.youtube.com/watch?v=xw8JJLULIVk&t=1s

 

今後採用の全教員 特別支援学校など指導経験を

https://www.fnn.jp/articles/-/340704

 

分数の計算をわかりやすく教えるには?つまずきやすい通分をするたし算・ひき算を解説!【小学校高学年】

https://benesse.jp/kyouiku/202204/20220408-1.html

 

【小学校高学年~中学生保護者向け】「うちの子、授業についていけていない・・・?」と感じたら。

https://benesse.jp/kyouiku/202204/20220410-1.html