Category Archives: WEB保護者会

年内入試のメリットと注意点

年内入試のメリットと注意点

こんにちは。今回は、大学入試に関する話題を取り上げたいと思います。

最近、年内入試という言葉をよく耳にするようになりましたが、皆さんは年内入試とは何かご存知でしょうか?

年内入試とは、大学入試の総合型選抜(旧AO)と学校推薦型選抜を指す言葉です。

従来型で筆記試験中心の一般選抜(一般入試)が1~3月にあるのに対し、9~12月に実施・合否が出ることが多い受験形式です。

 

年内入試のメリットは何でしょうか?

まず、早期に合格が決まることで、受験生の精神的な負担が軽減されます。

また、一般入試よりも人物重視で評価されることが多いので、自分の個性や特長をアピールできるチャンスがあります。

さらに、一般入試では競争率が高い人気の大学でも、年内入試では比較的容易に合格できる場合があります。

しかし、年内入試にも注意点があります。

一つは、専願の場合が多いことです。

つまり、他の大学に出願できないことが多いので、よく考えてから出願する必要があります。

もう一つは、年内入試で合格したからといって油断しないことです。

年内入試で合格した大学に進学する場合でも、高校卒業までに必要な単位を取得することや、大学入学後の学力不足を補うことなど、自分自身で責任を持って勉強する姿勢が求められます。

 

以上、年内入試のメリットと注意点についてお話ししました。

年内入試は受験生だけではなく、大学側も積極的に行っている傾向があります。

2024年度入試では新課程入試の前年に当たるため、現役生は安全志向で年内入試を意識するケースが多くなることが予想されます。

皆さんも自分に合った受験方法を見つけて、目標の大学に進学できるよう頑張ってください。

東葉高校 令和5年度入試 推薦基準

こんにちは

個太郎塾谷津教室です

 

本日は人気の東葉高校の推薦基準についてお知らせいたします。

 

■すべてのクラスにおける共通基準

①学習意欲のある、生活指導上問題のない生徒であること。

②欠席日数は「3年間30日以内」とする。(遅刻や総体も少ないこと)

ただし、特別な事情のある場合は考慮する。

③推薦基準を満たしている学期の全成績に評価「2」がないこと。

④以下の内申点を満たすこと。

 

■内申点について

進学クラス

単願推薦:5科18以上

以下の①~⑥のいずれかを満たす場合は、「2ポイント」まで配慮する。

(実質5科16以上)

併願推薦:5科19以上

以下の①~⑥のいずれかを満たす場合は、「1ポイント」まで配慮する。

(実質5科18以上)

加点基準

①英語検定、漢字検定、数学検定のいずれか3級以上(1ポイント)

②英検準2級以上(2ポイント)併願の場合は1ポイント

③欠席日数が3年間3日以内(1ポイント)

④単一部活動に3年間在籍(1ポイント)

⑤生徒会本部役員・委員会正副委員長として活躍(1ポイント)

⑥父母または兄弟姉妹が卒業生・在校生(1ポイント)

※推薦基準を満たさない場合は一般単願・一般併願での出願

 

特進クラス

単願推薦:5科19以上 または 3科12以上(英数国・英国社・英数理)

併願推薦:5科20以上 または 3科12以上(英数国・英国社・英数理)

 

イベント情報

文化祭:9/17(土)要予約

入試説明会:10/8(土)10/22(土)11/5(土)11/26(土)12/2(金)

土曜9:00~13:30または11:00~12:30

金曜16:30~17:30

 

9/2の情報を元にまとめてみました。

変更が生じる場合がございますので、

参加される前に東葉高校のHPでご確認をお願いいたします。

先週の教育関連記事

令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について

https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

 

2023年度大学入試の基礎知識

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/nyushi_info/

 

子どもも理解出来ちゃう、円安とインフレと金利のお話【親子で聴きたいお金の話】

https://voicy.jp/channel/660/310980

 

東大生断言「試験本番に強い人」「弱い人」決定的差

https://toyokeizai.net/articles/-/581143

 

反抗期の子を絶望させる親の何とも残念な接し方

https://toyokeizai.net/articles/-/581118

 

「性格悪いと受験落ちる」2浪東大生が断言する訳

https://toyokeizai.net/articles/-/582741

 

「担任がイヤ!」と子どもが言うときの正しい対応

https://toyokeizai.net/articles/-/582138

今週の教育記事

今週の気になる教育情報です。

 

「18歳成人」が金融トラブルから身を守る処方箋〜金融リテラシーを高めることがいっそう重要に〜

https://toyokeizai.net/articles/-/581398

 

デジタル教科書へ全面移行、公立小中の86%が懸念…理由最多は「故障や不具合」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5ed5af4069a51045d5d69e0907630d1af429b8

 

「生徒の3分の2が理系」という女子校が崩す、親世代の“思い込み” 男子ばかりの理系、背景にあるジェンダーバイアス

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f58e35a1ca5af315c4781d8ee161cfd1f4a859f?page=1

 

総合大学 vs 単科大学!どっちに行くか迷っている人は〇〇な人です!

https://www.youtube.com/watch?v=xw8JJLULIVk&t=1s

 

今後採用の全教員 特別支援学校など指導経験を

https://www.fnn.jp/articles/-/340704

 

分数の計算をわかりやすく教えるには?つまずきやすい通分をするたし算・ひき算を解説!【小学校高学年】

https://benesse.jp/kyouiku/202204/20220408-1.html

 

【小学校高学年~中学生保護者向け】「うちの子、授業についていけていない・・・?」と感じたら。

https://benesse.jp/kyouiku/202204/20220410-1.html

日大習志野高等学校2022年入試関連イベント

日大習志野高等学校の2022年入試関連イベントのお知らせです

 

オープンキャンパス

8/21(土)22(日)

予約開始:7/15(木)10:00~

 

学校説明会

10/2(土)30(土)

11/13(土)20(土)

予約開始:9/1(水)10:00~

 

オンライン学校説明会

9/25(土)

10/23(土)

11/6(土)

12/4(土)

予約開始:9/1(水)10:00~

 

いずれも時間につきましては予約ページにてご確認をお願いいたします。

八千代松陰高等学校2022年入試関連イベント

八千代松陰高等学校の2022年入試関連イベントのお知らせです

 

7/10(土)10:00~

7/25(日)9:00~、11:00~

8/21(土)9:30~、11:00~

8/25(土)進学9:00~、AEM11:00~

9/25(土)IGS10:00~

10/2(土)進学9:30~、AEM11:00~

10/23(土)進学9:30~、AEM11:00~

11/6(土)10:00~

11/20(土)10:00~

12/4(土)IGS10:00~、AEM11:00~

上記の説明会はオンラインの予定となっております。

9月以降につきましては校内で実施する場合があるとのことですので、HPでご確認をお願いいたします。

東葉高校 2022年入試関連イベント情報

東葉高校の2022年入試関連イベントのお知らせです。

 

オープンスクール

8/20(金)21(土)

9:30~12:00

 

入試説明会

10/9(土)9:00~10:30または11:00~12:30

10/23(土)9:00~10:30または11:00~12:30

11/6(土)9:00~10:30または11:00~12:30

11/13(土)9:00~10:30または11:00~12:30

11/26(土)16:30~17:30

 

学校見学会

9月~12月の月・水16:00~17:00(要予約)

令和4年度千葉県県立高等学校入学者選抜要項

2022年度(令和4年度)千葉県県立高等学校第1学年入学者選抜要項が公表されました。

詳しくは千葉県教育委員会のHPよりご確認ください。

入学者選抜要項はこちらから

各高等学校の検査内容等については、7月に発表されるそうです。

わかりましたらこちらのページでご案内させていただきます。

本を読まないお子様でも読みたくなる小説

こんにちは

個太郎塾谷津教室です。

 

最近本どころか、マンガすら読まないお子様が増えてきているようですね。

 

そこで今回は本を読むのが嫌いなお子さまでも

読みたくなってしまう小説のご紹介です。

 

社会現象にもなりました「鬼滅の刃」

小説もあるってご存知ですか?

 

私の小学生の娘も鬼滅の刃が大好きで、試しに読ませたところ大ハマり!

本を読むのが好きになり、今では書店に行くと真っ先に小説コーナーに行くようになりました。

今は「戦国姫」という小説にハマっているようです。

 

小学校の朝読書の時にも持っていきましたのでおススメです!

(先生によってはダメと言われる可能性もございますので、確認してくださいね。)

 

やる気スイッチはどうやったら入るの?

こんにちは

個太郎塾谷津教室です

 

本日は「やる気スイッチの入れ方」について話してみたいと思います。

「やる気が出ないから勉強しない。」
「やる気が出たら勉強するよ。」
なんてお子様から言われたことありませんか?
ご面談の時も
「どうしたらやる気が出るんですか?」「やる気スイッチ入れてほしい。」などとご相談いただくのですが、実は「やる気スイッチ」は他人には入れられないんです。
スクール○○さんごめんなさい。
実はすでに脳科学で解明されております。
ドイツの心理学者クレペリンが発見したとされる「作業興奮」がこれに当たります。
例えば部屋の片隅だけ片付けようとして、気がついたら部屋全体を片付けていた。なんてことありませんか?
これが作業興奮ですね。
簡単に解説すると

(1)やる気がなくても簡単なことから始める
(2)行動することで脳の側坐核が刺激される
(3)刺激された側坐核からドーパミンが出る
(4)ドーパミンの作用により作業興奮の状態になる(やる気スイッチが入った状態)
という事だそうです。
なので、何もしなければやる気は出ないですし、「このゲームが終わったら。」ですとか「この動画が終わったら。」などではそれらに対して作業興奮状態なので勉強に対するやる気が出るはずがないんです。

イヤでも始める。
無理やり始める
まずは簡単なことからですね。
単語練習でもいいですし、教科書の音読からでもいいと思います。
いきなり長時間は難しいと思いますので、昨日より5分でも長く勉強したら、どうかホメてあげてください。